「行幸」欠落部分 自立語索引
| 見出し語 | 品詞活用形 | 表記 | 巻名出現ページ |
| あうなげなり | 形動 | あふなげに | B行P82-02 |
| あかむ | 動四 | 赤み | B行P84-14 |
| あく | 動四 | あか | B行P82-09 |
| あざける | 動四 | 嘲けり | B行P82-12 |
| あさまし | 形 | あさましう | B行P83-09 |
| あしあしも | 副 | あしあしも | B行P84-11 |
| あそび | 名 | 御遊び | B行P81-05 |
| あぢきなし | 形 | あぢきなき | B行P80-14 |
| あな | 感 | あな | B行P78-11 |
| あな | B行P82-01 | ||
| あなかしこあなかしこ | あなかしこあなかしこ | B行P82-13 | |
| あなかま | あなかま | B行P82-06 | |
| あはれなり | 形動 | あはれに | B行P83-06 |
| あふ | 動四 | 合ひ | B行P83-14 |
| あふみのきみ | 名 | 近江の君 | B行P83-12 |
| 近江の君 | B行P84-15 | ||
| あま | 名 | 海人 | B行P79-14 |
| 海人 | B行P80-02 | ||
| あまた | 副 | あまた | B行P80-05 |
| あまのいはと | 名 | 天の磐戸 | B行P83-04 |
| あやし | 形 | あやしう | B行P78-07 |
| あやしう | B行P84-05 | ||
| あやめ | 名 | あやめ | B行P79-09 |
| あり | 動ラ変 | あら | B行P78-07 |
| あら | B行P84-07 | ||
| あり | B行P78-01 | ||
| あり | B行P78-03 | ||
| あり | B行P78-07 | ||
| あり | B行P83-03 | ||
| ある | B行P81-04 | ||
| ある | B行P81-07 | ||
| あべい | B行P79-01 | ||
| あれ | B行P81-05 | ||
| ありがたし | 形 | ありがたき | B行P81-01 |
| ありさま | 名 | 御ありさま | B行P83-01 |
| あるじ | 名 | あるじ | B行P79-08 |
| あわゆき | 名 | あは雪 | B行P83-02 |
| いかが | 副 | いかゞ | B行P79-13 |
| いかで | 副 | いかで | B行P81-09 |
| いかなり | 形動 | いかに | B行P83-09 |
| いかに | B行P83-14 | ||
| いかなる | B行P80-06 | ||
| いかなる | B行P82-01 | ||
| いそがくる | 動下二 | 磯がくれ | B行P79-14 |
| いそぐ | 動四 | いそが | B行P78-14 |
| 急ぎ | B行P82-07 | ||
| いそし | 形 | いそしく | B行P83-07 |
| いだす | 動四 | 出ださ | B行P81-13 |
| いづ | 動下二 | 出で | B行P80-04 |
| いつしか | いつしか | B行P78-15 | |
| いづら | 代 | いづら | B行P83-12 |
| いで | 感 | いで | B行P78-06 |
| いでく | 動カ変 | 出で来 | B行P81-15 |
| 出で来 | B行P83-13 | ||
| 出で来る | B行P81-14 | ||
| いでたつ | 動四 | 出で立ち | B行P82-07 |
| いと | 副 | いと | B行P78-03 |
| いと | B行P78-11 | ||
| いと | B行P78-12 | ||
| いと | B行P79-05 | ||
| いと | B行P79-07 | ||
| いと | B行P79-15 | ||
| いと | B行P80-03 | ||
| いと | B行P80-03 | ||
| いと | B行P82-14 | ||
| いと | B行P83-03 | ||
| いと | B行P83-06 | ||
| いと | B行P83-11 | ||
| いと | B行P83-13 | ||
| いと | B行P83-13 | ||
| いと | B行P83-15 | ||
| いと | B行P83-15 | ||
| いと | B行P84-04 | ||
| いと | B行P84-05 | ||
| いと | B行P84-10 | ||
| いとまめやか | B行P78-10 | ||
| いとほし | 形 | いとおし | B行P78-11 |
| いとほしがる | 動四 | いとおしがり | B行P78-05 |
| いにしへざま | 名 | いにしへざま | B行P79-08 |
| いはほ | 名 | 巌 | B行P83-02 |
| いひもらす | 動四 | 言ひ漏らし | B行P81-14 |
| いひゐる | 動上一 | 言ひゐ | B行P83-04 |
| いふ | 動四 | 言は | B行P83-10 |
| 言ひ | B行P82-04 | ||
| 言ひ | B行P85-02 | ||
| 言ふ | B行P80-10 | ||
| 言ふ | B行P82-15 | ||
| 言ふ | B行P83-09 | ||
| いま | 名副 | いま | B行P78-05 |
| いま | B行P79-12 | ||
| いま | B行P81-06 | ||
| いま | B行P81-11 | ||
| いま | B行P84-08 | ||
| いみじ | 形 | いみじう | B行P79-06 |
| いりおはす | 動サ変 | 入りおはし | B行P80-06 |
| いる | 動下二 | 入れ | B行P79-04 |
| うしろ | 名 | うしろ | B行P84-13 |
| うた | 名 | 歌 | B行P78-01 |
| 歌 | B行P78-04 | ||
| うたがふ | 動四 | 疑ひ | B行P80-07 |
| うち1 | 名 | うち | B行P79-04 |
| うち | B行P82-13 | ||
| うち | B行P84-09 | ||
| うち4 | 内 | B行P81-07 | |
| うちいづ | 動下二 | うち出で | B行P80-09 |
| うち出で | B行P82-05 | ||
| うちつけごと | 名 | 御うちつけごと | B行P80-03 |
| うちのおとど | 名 | 内のおとゞ | B行P78-14 |
| うちよす | 動下二 | うち寄せ | B行P80-02 |
| うちわらふ | 動四 | うち笑ひ | B行P83-11 |
| うへ3 | 名 | 上 | B行P84-09 |
| うらみ | 名 | うらみ | B行P79-12 |
| うらみかく | 動下二 | 恨みかくれ | B行P82-09 |
| うらむ | 動上二 | 恨 | B行P78-02 |
| うらめし | 形 | うらめし | B行P79-14 |
| うれし | 形 | うれしう | B行P80-08 |
| うれし | B行P83-15 | ||
| え | 副 | え | B行P78-04 |
| え | B行P79-08 | ||
| え | B行P80-01 | ||
| え | B行P82-12 | ||
| おきつたまも | 名 | 興津玉も | B行P79-14 |
| おく | 動四 | おき | B行P84-04 |
| おくりもの | 名 | 御をくり物 | B行P81-03 |
| おしする | 動四 | おしすり | B行P84-12 |
| おとど | 名 | おとゞ | B行P78-04 |
| おとゞ | B行P79-08 | ||
| おとゞ | B行P80-06 | ||
| おとゞ | B行P80-09 | ||
| おとゞ | B行P83-11 | ||
| おとりばら | 名 | をとり腹 | B行P82-02 |
| おなじ | 形 | おなじ | B行P78-01 |
| おのおの | 副 | をのをの | B行P80-10 |
| おのづから | 副 | をのづから | B行P84-01 |
| おのれ | 代 | をのれ | B行P83-14 |
| おはします | 動四 | おはします | B行P82-08 |
| おはしませ | B行P83-06 | ||
| おはしませ | B行P84-09 | ||
| おはす | 動サ変 | おはする | B行P82-11 |
| おぼしあはす | おぼし合はせ | B行P81-11 | |
| おほきおとど | 名 | おほきおとゞ | B行P84-06 |
| おほし | 形 | 多かり | B行P78-12 |
| おぼしかく | 動下二 | おぼしかけ | B行P82-10 |
| おぼしのたまふ | 動四 | おぼしのたまは | B行P84-05 |
| おぼす | 動四 | おぼさ | B行P79-02 |
| おぼさ | B行P81-10 | ||
| おぼさ | B行P83-02 | ||
| おぼし | B行P82-03 | ||
| おぼし | B行P84-15 | ||
| おぼす | B行P80-10 | ||
| おぼす | B行P83-10 | ||
| おほせごと | 名 | 仰せ言 | B行P81-07 |
| おぼつかなし | 形 | おぼつかなき | B行P84-05 |
| おほみや | 名 | 大宮 | B行P81-04 |
| おほやけびと | 名 | おほやけ人 | B行P83-14 |
| おぼゆ | 動下二 | おぼゆ | B行P84-13 |
| おほんけしき | 名 | 御けしき | B行P83-03 |
| おまし | 名 | 御座 | B行P79-05 |
| おまへ | 名 | 御前 | B行P81-15 |
| 御前 | B行P82-08 | ||
| おもて | 名 | 御面 | B行P84-14 |
| おもひ | 名 | 思ひ | B行P83-03 |
| おもひさだむ | 動下二 | 思さだむ | B行P81-08 |
| おもひなる | 動四 | 思ひなり | B行P80-08 |
| おもひよる | 動四 | 思ひ寄る | B行P78-07 |
| おもふ | 動四 | 思 | B行P79-07 |
| 思 | B行P81-11 | ||
| 思ひ | B行P80-08 | ||
| 思ひ | B行P83-09 | ||
| 思ひ | B行P83-15 | ||
| 思ふ | B行P82-10 | ||
| 思へ | B行P78-02 | ||
| 思へ | B行P82-15 | ||
| おりたつ | 動四 | をり立ち | B行P81-06 |
| 下り立ち | B行P82-08 | ||
| おれ | 代 | をれ | B行P83-08 |
| おろかなり | 形動 | をろかなら | B行P81-01 |
| 形動 | をろかに | B行P83-02 | |
| かう | 副 | かう | B行P80-15 |
| 副 | かう | B行P81-10 | |
| かうぶる | 動四 | 蒙り | B行P84-12 |
| かかる | かゝる | B行P79-05 | |
| かゝる | B行P80-02 | ||
| かゝる | B行P83-01 | ||
| かきいだす | 動四 | 書き出ださ | B行P84-08 |
| かぎり | 名 | かぎり | B行P79-01 |
| かぎりあり | 動ラ変 | 限りあれ | B行P81-04 |
| かぎりなし | 形 | 限りなき | B行P79-11 |
| かく | 動四 | 書き | B行P78-03 |
| 書き | B行P78-08 | ||
| かく | 動下二 | かけ | B行P79-09 |
| かく | 副 | かく | B行P79-12 |
| かく | B行P80-06 | ||
| かく | B行P82-05 | ||
| かく | B行P82-15 | ||
| かくろふ | 動下二 | 隠ろへ | B行P81-01 |
| かざる | 動四 | 飾り | B行P79-10 |
| かしこまり | 名 | かしこまり | B行P79-11 |
| かしづく | 動四 | かしづか | B行P82-04 |
| かずならず | 数ならぬ | B行P82-11 | |
| かた | 名 | 方 | B行P79-11 |
| 方 | B行P80-04 | ||
| 方 | B行P83-01 | ||
| 方 | B行P84-11 | ||
| 名 | 御方 | B行P83-12 | |
| かたし | 形 | 固う | B行P78-03 |
| 堅き | B行P83-02 | ||
| かたじけなし | 形 | かたじけなき | B行P79-02 |
| かたはなり | 形動 | かたはなり | B行P84-10 |
| かたはらいたし | 形 | かたはらいたし | B行P82-03 |
| かづく | 動四 | かづく | B行P79-14 |
| かなふ | 動四 | かなひ | B行P83-03 |
| かの | 連体 | かの | B行P78-10 |
| かの | B行P80-07 | ||
| かの | B行P81-11 | ||
| かの | B行P81-15 | ||
| かはらけ | 名 | 御土器 | B行P79-11 |
| かへさひそうす | 動サ変 | かへさひ奏し | B行P81-07 |
| かへすがへす | かへすかへす | B行P78-09 | |
| かへりごと | 名 | 返こと | B行P78-06 |
| かへりみ | 名 | 御返み | B行P82-07 |
| かやすし | 形 | かやすく | B行P83-06 |
| からごろも | 名 | からころも | B行P78-09 |
| から衣 | B行P78-09 | ||
| から衣 | B行P78-09 | ||
| 唐衣 | B行P78-02 | ||
| 唐衣 | B行P78-09 | ||
| からし | 形 | からう | B行P80-08 |
| かれ | 代 | かれ | B行P82-02 |
| かろむ | 動下二 | 軽め | B行P82-12 |
| きく | 動四 | 聞き | B行P78-14 |
| 聞き | B行P80-11 | ||
| 聞き | B行P81-15 | ||
| 聞き | B行P82-06 | ||
| 聞き | B行P83-11 | ||
| 聞き | B行P84-03 | ||
| 聞く | B行P84-13 | ||
| 聞け | B行P82-02 | ||
| きこえ | 名 | 聞こえ | B行P81-14 |
| きこえさす | 補動下二 | きこえさせ | B行P84-02 |
| きこえさす | 聞こえさせ | B行P79-12 | |
| 聞こえさせ | B行P81-08 | ||
| きこえさせやる | 動四 | 聞こえさせやる | B行P79-10 |
| きこえなやます | 動四 | 聞こえなやまさ | B行P80-13 |
| きこえやる | 動四 | 聞こえやる | B行P80-04 |
| きこえゐる | 動上一 | 聞こえゐ | B行P84-13 |
| きこえしめす | 動四 | 聞こしめさ | B行P84-07 |
| きこゆ | 動下二 | 聞こえ | B行P79-10 |
| 聞こえ | B行P79-13 | ||
| 聞こえ | B行P80-01 | ||
| 聞こえ | B行P80-03 | ||
| 聞こえ | B行P81-07 | ||
| 聞こえ | B行P81-12 | ||
| 聞こえ | B行P83-13 | ||
| きこゆ | 補動下二 | きこえ | B行P79-06 |
| きこえ | B行P79-07 | ||
| きこえ | B行P81-11 | ||
| きこゆれ | B行P83-09 | ||
| ぎしき | 名 | 儀式 | B行P78-15 |
| きみ | 名 | 君 | B行P78-02 |
| 君 | B行P78-11 | ||
| 君たち | B行P83-05 | ||
| きんだち | 名 | 君達 | B行P80-07 |
| くせ | 名 | 御癖 | B行P84-05 |
| くちさがなし | 形 | 口さがなき | B行P81-13 |
| くはふ | 動下二 | 加へ | B行P81-04 |
| くるしがる | 動四 | 苦しがり | B行P78-12 |
| けさうびと | 名 | 御懸相人 | B行P80-05 |
| けざやかなり | 形動 | けざやかに | B行P83-13 |
| けしき | 名 | けしき | B行P79-08 |
| 御けしき | B行P81-07 | ||
| けしきたまはる | 動四 | 御けしきたまはら | B行P84-01 |
| げに | 副 | げに | B行P79-01 |
| げに | B行P79-10 | ||
| げに | B行P82-15 | ||
| げに | B行P83-14 | ||
| けはひ | 名 | 御けわひ | B行P83-13 |
| げらふ | 名 | 下らう | B行P83-07 |
| こうちぎ | 名 | 御小袿 | B行P78-01 |
| ここ | 代 | こゝ | B行P84-07 |
| ここちす | 動サ変 | 心ちし | B行P84-03 |
| こころ | 名 | 心 | B行P79-14 |
| 御心 | B行P78-14 | ||
| 御心 | B行P83-02 | ||
| 御心 | B行P83-06 | ||
| こころざし | 名 | 心ざし | B行P83-08 |
| こころしる | 動四 | 心知ら | B行P79-09 |
| こころづかひす | 動サ変 | 御心づかひし | B行P80-11 |
| こころとどむ | 動下二 | 御心とゞめ | B行P79-01 |
| こころにかかる | 動四 | 御心にかゝり | B行P78-15 |
| こころばへ | 名 | 御心ばへ | B行P78-07 |
| こころばへあり | 動ラ変 | 心ばへあら | B行P84-08 |
| こころもとなし | 形 | 心もとなう | B行P81-10 |
| こころやすし | 形 | 心やすき | B行P80-12 |
| ごぜん | 名 | 御前 | B行P83-06 |
| こと | 名 | こと | B行P79-02 |
| こと | B行P79-09 | ||
| こと | B行P79-12 | ||
| こと | B行P80-06 | ||
| こと | B行P80-08 | ||
| こと | B行P80-15 | ||
| こと | B行P81-04 | ||
| こと | B行P81-04 | ||
| こと | B行P81-07 | ||
| こと | B行P81-08 | ||
| こと | B行P81-10 | ||
| こと | B行P81-13 | ||
| こと | B行P82-04 | ||
| こと | B行P82-07 | ||
| こと | B行P82-08 | ||
| こと | B行P82-15 | ||
| こと | B行P83-09 | ||
| こと | B行P83-14 | ||
| こと | B行P84-07 | ||
| こと | B行P84-11 | ||
| ことごとし | 形 | ことことしう | B行P81-10 |
| ことことしき | B行P81-05 | ||
| ことざまなり | 形動 | 異ざま | B行P81-08 |
| ことづく | 動下二 | ことつけ | B行P81-05 |
| ことづけやる | 動四 | ことつけやり | B行P81-06 |
| ことのさま | 名 | ことのさま | B行P81-12 |
| ことわりなり | 形動 | ことはりに | B行P80-03 |
| こなた | 代 | こなた | B行P80-13 |
| こなた | B行P83-12 | ||
| この | 連体 | この | B行P78-04 |
| この | B行P78-06 | ||
| この | B行P80-06 | ||
| この | B行P81-13 | ||
| この | B行P83-05 | ||
| この | B行P83-11 | ||
| この | B行P83-12 | ||
| この | B行P84-01 | ||
| このみ | 名 | 御好みども | B行P80-09 |
| このむ | 動四 | 好む | B行P78-10 |
| こひし | 形 | 恋しう | B行P81-11 |
| こむ | 動下二 | 篭め | B行P81-13 |
| こよひ | 名副 | こよひ | B行P79-07 |
| こよひ | B行P79-08 | ||
| ごらんず | 動サ変 | 御覧ぜ | B行P81-01 |
| 御覧ぜ | B行P84-09 | ||
| さかしらなり | 形動 | さかしらに | B行P82-12 |
| さかな | 名 | 御肴 | B行P79-05 |
| さがなもののきみ | 名 | さがな物の君 | B行P81-15 |
| さき | 名 | さき | B行P84-06 |
| さきのよ | 名 | 先の世 | B行P81-01 |
| ささめく | 動四 | さゝめき | B行P80-09 |
| さしこもる | 動四 | さし篭り | B行P83-04 |
| さしつどふ | 動四 | さし集ひ | B行P80-01 |
| さしも | さしも | B行P78-14 | |
| さだかなり | 形動 | さだかなる | B行P81-12 |
| さても | 接続 | さても | B行P82-04 |
| ざふやく | 名 | ざうやく | B行P83-07 |
| さぶらふ | 動四 | さぶらひ | B行P81-15 |
| さぶらひ | B行P84-02 | ||
| さぶらふ | B行P83-06 | ||
| さほふ | 名 | さほう | B行P79-10 |
| さま | 名 | さま | B行P79-01 |
| さま | B行P80-11 | ||
| さま | B行P81-09 | ||
| 御さまども | B行P79-15 | ||
| さまことなり | 形動 | さま異なる | B行P80-09 |
| さまざま | 名副 | さまさま | B行P80-13 |
| さまさま | B行P85-02 | ||
| さも | さも | B行P84-01 | |
| さも | B行P84-05 | ||
| さやうなり | 形動 | さやう | B行P82-07 |
| さやかなり | 形動 | さやかに | B行P81-09 |
| さらに | 副 | さらに | B行P79-10 |
| さらにもいはず | さらにも言はず | B行P81-03 | |
| さるものにて | さる物にて | B行P79-04 | |
| さわがし | 形 | さはがしう | B行P78-06 |
| しあやまつ | 動四 | しあやまち | B行P82-15 |
| しか | 副 | しか | B行P82-04 |
| しじかむ | 動四 | しゞかみ | B行P78-03 |
| したがふ | 動四 | 従ひ | B行P80-15 |
| 従ひ | B行P81-07 | ||
| したつ | 動下二 | したて | B行P80-10 |
| したぶり | 名 | 舌ぶり | B行P84-04 |
| しづむ | 動下二 | しづめ | B行P83-02 |
| しつらふ | 動四 | しつらは | B行P79-05 |
| しなじな | 名 | 品品 | B行P81-03 |
| しなす | 動四 | しなさ | B行P79-01 |
| しぬ | 動ナ変 | 死ぬ | B行P84-13 |
| じねんに | 副 | 自然に | B行P81-14 |
| しのびこむ | 動下二 | 忍びこめ | B行P79-12 |
| しのぶ | 動四 | 忍び | B行P79-08 |
| しばし | 名副 | しばし | B行P80-11 |
| しばし | B行P81-13 | ||
| しほたる | 動下二 | しほたれ | B行P79-15 |
| しりへざまなり | 形動 | しりゑざまに | B行P82-13 |
| す | 動サ変 | せ | B行P78-06 |
| せ | B行P81-04 | ||
| し | B行P83-05 | ||
| すかす | 動四 | すかし | B行P84-10 |
| すぐ | 動上二 | 過ぎ | B行P79-01 |
| すげなし | 形 | すげなく | B行P83-05 |
| すこし | 副 | すこし | B行P79-06 |
| すぢ | 名 | 筋 | B行P78-01 |
| 筋 | B行P78-10 | ||
| すつ | 動下二 | 捨て | B行P84-09 |
| 捨て | B行P84-09 | ||
| すべて | 副 | すべて | B行P81-03 |
| すべりいづ | 動下二 | すべり出で | B行P84-14 |
| せうしやう | 名 | 少将 | B行P81-15 |
| 少将 | B行P83-01 | ||
| せうせう | 副 | 少少 | B行P82-12 |
| せちなり | 形動 | 切に | B行P81-13 |
| 切に | B行P84-07 | ||
| せむ | 動下二 | 責め | B行P83-09 |
| そうす | 動サ変 | 奏し | B行P84-06 |
| そしり | 名 | 譏り | B行P80-11 |
| そなた | 代 | そなた | B行P80-13 |
| その | 連体 | その | B行P84-09 |
| そふ | 動下二 | 添へ | B行P79-13 |
| た | 代 | た | B行P82-04 |
| たぐひ | 名 | 御たぐひ | B行P80-10 |
| たぐひなし | 形 | たぐひなき | B行P83-01 |
| ただ | 副 | たゞ | B行P80-15 |
| たゞ | B行P83-06 | ||
| たゞ | B行P85-01 | ||
| ただならず | たゞならぬ | B行P82-05 | |
| ただなり | 形動 | たゞなら | B行P80-13 |
| たちはしりやすし | 形 | 立ち走りやすく | B行P83-07 |
| たつ | 動四 | 立ち | B行P83-05 |
| 立て | B行P82-12 | ||
| たづぬ | 動下二 | たづね | B行P80-02 |
| たてて | 副 | たてて | B行P78-10 |
| たてまつる | 補動四 | たてまつり | B行P78-11 |
| たてまつり | B行P79-04 | ||
| たのみふくる | 動下二 | 頼みふくれ | B行P84-02 |
| たふ | 動下二 | 耐へ | B行P84-14 |
| たまふ | 補動四 | たまは | B行P79-08 |
| たまは | B行P80-01 | ||
| たまは | B行P80-10 | ||
| たまは | B行P81-10 | ||
| たまは | B行P84-12 | ||
| 給は | B行P78-04 | ||
| 給は | B行P83-10 | ||
| 給は | B行P84-09 | ||
| たまひ | B行P78-11 | ||
| たまひ | B行P80-04 | ||
| たまひ | B行P82-12 | ||
| たまひ | B行P83-04 | ||
| たまひ | B行P83-11 | ||
| たまひ | B行P83-11 | ||
| 給 | B行P79-12 | ||
| 給 | B行P81-08 | ||
| 給 | B行P84-02 | ||
| 給 | B行P84-05 | ||
| たまう | B行P78-08 | ||
| たまう | B行P79-05 | ||
| たまう | B行P80-11 | ||
| たまう | B行P81-05 | ||
| たまふ | B行P78-14 | ||
| たまふ | B行P79-02 | ||
| たまふ | B行P83-02 | ||
| たまふ | B行P83-02 | ||
| 給ふ | B行P81-12 | ||
| たまふ | B行P78-05 | ||
| たまふ | B行P78-14 | ||
| たまふ | B行P79-04 | ||
| たまふ | B行P79-05 | ||
| たまふ | B行P79-09 | ||
| たまふ | B行P79-13 | ||
| たまふ | B行P79-15 | ||
| たまふ | B行P80-08 | ||
| たまふ | B行P81-02 | ||
| たまふ | B行P81-11 | ||
| たまふ | B行P82-01 | ||
| たまふ | B行P82-04 | ||
| たまふ | B行P82-13 | ||
| たまふ | B行P83-01 | ||
| たまふ | B行P84-04 | ||
| たまふ | B行P84-10 | ||
| たまふ | B行P85-02 | ||
| 給 | B行P78-12 | ||
| 給 | B行P79-10 | ||
| 給 | B行P81-06 | ||
| 給ふ | B行P82-12 | ||
| たまふ | B行P79-02 | ||
| たまふ | B行P79-07 | ||
| たまふ | B行P81-15 | ||
| たまふ | B行P83-03 | ||
| たまふ | B行P83-05 | ||
| たまふ | B行P84-03 | ||
| 給ふ | B行P82-05 | ||
| たまへ | B行P78-11 | ||
| たまへ | B行P80-03 | ||
| たまへ | B行P80-11 | ||
| たまへ | B行P80-15 | ||
| たまへ | B行P81-13 | ||
| 給へ | B行P79-07 | ||
| 給へ | B行P81-07 | ||
| 給へ | B行P85-01 | ||
| たまへ | B行P78-04 | ||
| たまへ | B行P79-01 | ||
| たまへ | B行P79-06 | ||
| たまへ | B行P80-05 | ||
| たまへ | B行P80-06 | ||
| たまへ | B行P80-07 | ||
| たまへ | B行P80-12 | ||
| たまへ | B行P81-04 | ||
| たまへ | B行P83-09 | ||
| たまへ | B行P83-12 | ||
| 給へ | B行P78-15 | ||
| 給へ | B行P80-07 | ||
| 給へ | B行P83-04 | ||
| たまふ | 補動下二 | たまふれ | B行P84-03 |
| ためしなし | 形 | ためしなき | B行P79-12 |
| たもと | 名 | たもと | B行P78-02 |
| 袂 | B行P78-01 | ||
| ちから | 名 | 力 | B行P78-05 |
| ちぎり | 名 | 契り | B行P81-01 |
| ちちおとど | 名 | 父おとゞ | B行P81-09 |
| ちゆうぐう | 名 | 中宮 | B行P80-10 |
| ちゆうじやう | 名 | 中将 | B行P80-07 |
| 中将 | B行P81-15 | ||
| 中将 | B行P82-04 | ||
| 中将 | B行P82-15 | ||
| 中将 | B行P83-04 | ||
| ちゆうじやうのきみ | 名 | 中将の君 | B行P82-11 |
| ついで | 名 | つゐで | B行P83-12 |
| つかうまつる | 動四 | 仕ふまつら | B行P82-08 |
| 仕うまつり | B行P83-07 | ||
| 仕うまつれ | B行P82-08 | ||
| つかふ | 動下二 | 仕へ | B行P83-13 |
| つぎつぎ | 名副 | 次次 | B行P80-05 |
| つくす | 動四 | 尽くし | B行P83-08 |
| つくる | 動四 | つくり | B行P85-01 |
| つけ | つけ | B行P81-03 | |
| つけ | B行P82-15 | ||
| つたふ | 動下二 | 伝へ | B行P84-02 |
| つづく | 動下二 | つゞけ | B行P84-11 |
| つつましさ | 名 | つゝましさ | B行P80-01 |
| つつみあへず | つゝみあへず | B行P79-15 | |
| つどふ | 動四 | 集ひ | B行P80-05 |
| つまごえ | 名 | つまごえ | B行P84-12 |
| つよし | 形 | 強う | B行P78-03 |
| つらし | 形 | つらく | B行P82-08 |
| つらく | B行P82-11 | ||
| て | 名 | 手 | B行P84-03 |
| 手 | B行P84-12 | ||
| 御手 | B行P78-03 | ||
| とき | 名 | 時 | B行P83-03 |
| とく | 名 | 御徳 | B行P84-12 |
| ところ | 名 | 所 | B行P79-06 |
| ところせし | 形 | ところせかり | B行P78-05 |
| とし | 形 | とく | B行P78-15 |
| とく | B行P83-15 | ||
| とどこほりなし | 形 | とゞこほり(も)なき | B行P81-06 |
| となぶら | 名 | 御殿油 | B行P79-05 |
| との | 名 | 殿 | B行P80-01 |
| 殿 | B行P80-07 | ||
| 殿 | B行P82-01 | ||
| 殿 | B行P82-13 | ||
| 殿 | B行P84-11 | ||
| 殿 | B行P84-15 | ||
| とみす | 動サ変 | 富みし | B行P84-03 |
| ともかくも | ともかくも | B行P80-12 | |
| ともかくも | B行P81-08 | ||
| とりつくる | 動四 | 取り作り | B行P84-08 |
| ないしのかみ | 名 | 尚侍 | B行P82-06 |
| 尚侍 | B行P82-09 | ||
| 尚侍 | B行P83-08 | ||
| 尚侍 | B行P83-14 | ||
| なか | 名 | 御中 | B行P82-11 |
| ながうた | 名 | 長歌 | B行P84-08 |
| なかなか | 副 | 中中 | B行P81-10 |
| なぎさ | 名 | なぎさ | B行P80-02 |
| なく | 動四 | 泣き | B行P83-05 |
| なぐさむ | 動下二 | なぐさめ | B行P84-14 |
| なごり | 名 | なごり | B行P81-05 |
| なさけ | 名 | なさけ | B行P84-09 |
| なし | 形 | なく | B行P78-05 |
| なく | B行P80-04 | ||
| なし | B行P81-05 | ||
| なき | B行P80-11 | ||
| なす | 動四 | なし | B行P83-02 |
| なだらかなり | 形動 | なだらかに | B行P80-14 |
| などか | などか | B行P83-14 | |
| なにがし | 代 | なにがし | B行P82-09 |
| なにごと | 名 | 何ごと | B行P80-12 |
| なにの | 何の | B行P79-09 | |
| なべて | 副 | なべて | B行P82-07 |
| なほ | 副 | 猶 | B行P79-10 |
| 猶 | B行P79-15 | ||
| 猶 | B行P80-11 | ||
| なまかたほなり | 形動 | なまかたほなる | B行P81-09 |
| なやみ | 名 | 御なやみ | B行P81-04 |
| ならす | 動四 | 馴らす | B行P80-14 |
| なる | 動四 | なる | B行P82-06 |
| なる | B行P84-02 | ||
| なれ | B行P78-02 | ||
| のこるなし | 形 | 残るなく | B行P80-05 |
| のぞみ | 名 | 望み | B行P83-11 |
| のぞむ | 動四 | 望ま | B行P82-10 |
| のたまふ | 動四 | のたまは | B行P82-03 |
| の給 | B行P78-06 | ||
| のたまふ | B行P82-10 | ||
| のたまへ | B行P82-02 | ||
| のたまへ | B行P82-06 | ||
| のたまへ | B行P83-15 | ||
| のち | 名 | のち | B行P78-15 |
| はぐくみ | 名 | 御はぐくみ | B行P81-01 |
| はしたなむ | 動下二 | はしたなめ | B行P85-02 |
| はた | 副 | はた | B行P84-11 |
| はぢがてら | はぢがてら | B行P85-01 | |
| はづかし | 形 | はづかしき | B行P79-15 |
| はなやかなり | 形動 | はなやかに | B行P83-11 |
| はべり | 動ラ変 | はべら | B行P79-11 |
| はべり | 補動ラ変 | はべら | B行P79-09 |
| はべら | B行P79-13 | ||
| はべら | B行P84-12 | ||
| はべり | B行P84-03 | ||
| 侍 | B行P81-01 | ||
| 侍 | B行P82-07 | ||
| 侍 | B行P84-01 | ||
| 侍 | B行P84-11 | ||
| はべり | B行P82-06 | ||
| 侍 | B行P84-04 | ||
| はべる | B行P78-10 | ||
| はべる | B行P78-12 | ||
| はべる | B行P80-15 | ||
| 侍 | B行P80-15 | ||
| はべべかめれ | B行P80-12 | ||
| はらあしげなり | 形動 | 腹あしげに | B行P82-14 |
| はらだつ | 動四 | 腹立ち | B行P82-10 |
| ひかり | 名 | 光 | B行P79-06 |
| ひきあぐ | 動下二 | 引き上げ | B行P82-14 |
| ひきいでもの | 名 | 引き出で物 | B行P81-03 |
| ひきむすぶ | 動四 | 引き結び | B行P79-07 |
| ひだうなり | 形動 | 非道に | B行P82-10 |
| ひと | 名 | 人 | B行P78-07 |
| 人 | B行P78-10 | ||
| 人 | B行P80-12 | ||
| 人 | B行P80-13 | ||
| 人 | B行P82-01 | ||
| 人 | B行P82-11 | ||
| 人 | B行P82-12 | ||
| 人 | B行P84-02 | ||
| 人 | B行P84-06 | ||
| ひとぎき | 名 | 人聞き | B行P81-13 |
| ひとしれず | 人知れず | B行P80-07 | |
| ひとのおやげなし | 形 | 人の親げなく | B行P84-10 |
| ひとびと | 名 | 人人 | B行P80-05 |
| ひとめ | 名 | 人目 | B行P79-10 |
| 人目 | B行P80-14 | ||
| びびし | 形 | びゝしう | B行P84-08 |
| ひめぎみ | 名 | 姫君 | B行P79-15 |
| ひやうぶきやうのみや | 名 | 兵部卿の宮 | B行P81-06 |
| ふ | 動下二 | 経る | B行P80-06 |
| ふかし | 形 | 深う | B行P78-03 |
| ふたかた | 名 | 二方 | B行P82-01 |
| べん | 名 | 弁 | B行P80-08 |
| べんのきみ | 名 | 弁の君 | B行P80-07 |
| ほど | 名 | ほど | B行P78-05 |
| ほど | B行P79-06 | ||
| ほど | B行P79-08 | ||
| ほど | B行P79-11 | ||
| ほど | B行P80-06 | ||
| ほど | B行P80-12 | ||
| ほのかなり | 形動 | ほのかなり | B行P81-09 |
| ほのしる | 動四 | ほの知り | B行P80-07 |
| ほほえむ | 動四 | ほほ笑み | B行P83-03 |
| ほほ笑み | B行P82-09 | ||
| ほろほろと | 副 | ほろほろと | B行P83-05 |
| まうく | 動下二 | まうけ | B行P82-01 |
| まうけ | 名 | 御まうけ | B行P79-04 |
| まうしなす | 動四 | 申なし | B行P83-09 |
| まうしぶみ | 名 | 申文 | B行P84-08 |
| まうす | 動四 | 申さ | B行P84-07 |
| 申さ | B行P84-12 | ||
| 申 | B行P80-15 | ||
| 申 | B行P81-02 | ||
| 申 | B行P84-04 | ||
| まぎる | 動下二 | 紛るれ | B行P85-01 |
| まことに | 副 | まことに | B行P81-11 |
| まして | 副 | まして | B行P78-05 |
| まじり | 名 | まじり | B行P82-14 |
| まじる | 動四 | まじり | B行P80-05 |
| まじる | B行P82-11 | ||
| また | 副 | 又 | B行P79-01 |
| 又 | B行P81-04 | ||
| 又 | B行P81-09 | ||
| また | 接続 | 又 | B行P78-09 |
| またまた | 又また | B行P81-07 | |
| まづ | 副 | まづ | B行P84-06 |
| まどひありく | 動四 | まどひありき | B行P83-08 |
| まめやかなり | 形動 | に | B行P78-10 |
| まめやかに | B行P82-15 | ||
| まめやかに | B行P83-15 | ||
| まゐらす | まいらせ | B行P79-05 | |
| まゐる | 動四 | まいり | B行P78-15 |
| まいり | B行P83-12 | ||
| まいる | B行P79-11 | ||
| み | 名 | 身 | B行P78-02 |
| みおこす | 動下二 | 見おこせ | B行P82-13 |
| みきちやう | 名 | 御き丁 | B行P84-13 |
| みぐるし | 形 | 見ぐるし | B行P84-15 |
| みこ | 名 | 親王たち | B行P80-05 |
| みす | 動下二 | 見せ | B行P78-11 |
| 見せ | B行P79-06 | ||
| みだりがはし | 形 | 乱りがはしう | B行P80-12 |
| みな | 名副 | みな | B行P82-06 |
| みな | B行P82-09 | ||
| みな | B行P83-05 | ||
| みみとどむ | 動下二 | 耳とゞむれ | B行P82-05 |
| みやづかへ | 名 | 宮仕へ | B行P82-07 |
| みやづかへしありく | 動四 | 宮仕へしありき | B行P83-08 |
| みゆ | 動下二 | 見え | B行P81-10 |
| みる | 動上一 | 見 | B行P81-09 |
| 見 | B行P79-02 | ||
| 見 | B行P80-02 | ||
| 見る | B行P84-15 | ||
| むかし | 名 | むかし | B行P78-03 |
| むかふ | 動下二 | 迎へ | B行P82-12 |
| むすめ | 名 | 御むすめ | B行P82-01 |
| 御むすめ | B行P84-06 | ||
| むね | 名 | 胸 | B行P84-03 |
| むねむねし | 形 | むねむねしき | B行P84-11 |
| めす | 動四 | 召せ | B行P83-12 |
| めづらかなり | 形動 | めづらかに | B行P78-14 |
| めづらし | 形 | めづらしき | B行P79-01 |
| めでたし | 形 | めでた | B行P82-01 |
| めやすし | 形 | めやすく | B行P83-04 |
| もくづ | 名 | もくづ | B行P80-02 |
| もてなし | 名 | 御もてなし | B行P80-15 |
| もてなす | 動四 | もてなさ | B行P80-11 |
| もてなさ | B行P82-02 | ||
| もてなし | B行P79-06 | ||
| もてなし | B行P81-10 | ||
| もの | 名 | もの | B行P81-14 |
| もの | B行P82-03 | ||
| 物 | B行P83-10 | ||
| ものいひ | 名 | 物言ひ | B行P82-05 |
| ものさわやかなり | 形動 | 物さはやかなり | B行P84-04 |
| ものす | 動サ変 | ものせ | B行P83-15 |
| ものし | B行P78-10 | ||
| ものし | B行P83-01 | ||
| ものし | B行P84-02 | ||
| 物し | B行P82-04 | ||
| ものむつかし | 形 | ものむつかしき | B行P84-15 |
| ものわらひ | 名 | 物笑ひ | B行P84-14 |
| やう | 名 | やう | B行P84-07 |
| やうかはる | 動四 | 様変はり | B行P79-02 |
| やうなり | やうに | B行P78-12 | |
| やうに | B行P84-03 | ||
| やうに | B行P84-04 | ||
| やうに | B行P84-12 | ||
| やうやう | 副 | やうやう | B行P80-14 |
| やうやう | B行P81-14 | ||
| やまとうた | 名 | 山とうた | B行P84-11 |
| やんごとなし | 形 | やむごとなく | B行P84-07 |
| ゆかし | 形 | ゆかしう | B行P79-07 |
| ゆくりかなり | 形動 | ゆくりかな | B行P79-07 |
| ゆくりなし | 形 | ゆくりなく | B行P82-05 |
| ゆめ | 名 | 夢 | B行P84-03 |
| 御夢 | B行P81-11 | ||
| ゆゑ | 名 | ゆへ | B行P82-04 |
| よ | 名 | 世 | B行P81-13 |
| ようなしごと | 名 | ようなしごと | B行P78-12 |
| よし | 名 | よし | B行P80-10 |
| よし | 形 | よく | B行P80-08 |
| よう | B行P83-03 | ||
| よう | B行P84-10 | ||
| よき | B行P80-14 | ||
| よに | 副 | 世に | B行P79-12 |
| 世に | B行P80-11 | ||
| よのつね | 名 | 世の常 | B行P79-10 |
| よのひと | 名 | 世の人 | B行P81-14 |
| よひと | 名 | 世人 | B行P85-01 |
| よむ | 動四 | よみ | B行P78-04 |
| よも | 副 | よも | B行P83-02 |
| よるべなみ | よるべなみ | B行P80-02 | |
| よろづ | 名副 | よろづ | B行P85-01 |
| れい | 名 | 例 | B行P81-04 |
| れいの | 例の | B行P78-01 | |
| 例の | B行P79-04 | ||
| 例の | B行P79-05 | ||
| ろうず | 動サ変 | 弄じ | B行P78-12 |
| ろく | 名 | 禄ども | B行P81-03 |
| わが | 連体 | 我 | B行P78-02 |
| わく | 動四 | 分か | B行P79-09 |
| わざと | 副 | わざと | B行P79-01 |
| わらはべ | 名 | 童べ | B行P83-07 |
| わらひぐさ | 名 | 笑ひぐさ | B行P85-01 |
| わらふ | 動四 | 笑ひ | B行P78-11 |
| わりなし | 形 | わりなう | B行P78-03 |
| わりなう | B行P84-14 | ||
| わりなき | B行P80-03 | ||
| われ | 代 | われ | B行P78-06 |
| ゐざりしぞく | 動四 | ゐざり退き | B行P82-13 |
| ゐのとき | 名 | 亥の時 | B行P79-04 |
| ゑむ | 動四 | えみ | B行P84-05 |
| ゑり | 名 | 彫り | B行P78-03 |
| を | 感 | を | B行P83-13 |
| をかし | 形 | おかしき | B行P79-06 |
| をかしさ | 名 | おかしさ | B行P78-04 |
| をり | 名 | おり | B行P84-15 |