動詞・サ行変格活用
  
      | 1 | 
      す(為) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 2 | 
      おはす(在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 3 | 
      ものす(為) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 4 | 
      ここちす(心地) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 5 | 
      ごらんず゜(御覧) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 6 | 
      そうす(奏) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 7 | 
      たいめんす(対面) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 8 | 
      ねんず(念) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 9 | 
      こころづかひす(心遣) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 10 | 
      こころす(心) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 11 | 
      ぐす(具) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 12 | 
      うちずす(誦) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 13 | 
      たいめす(対面) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 14 | 
      ものがたりす(物語) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 15 | 
      けはひす(気) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 16 | 
      うちす(為) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 16 | 
      けいす(啓) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 18 | 
      くやうす(供養) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 18 | 
      よういす(用意) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 18 | 
      らうず(領) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 21 | 
      せいす(制) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 21 | 
      ゑんず(怨) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 23 | 
      せうそこす(消息) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 23 | 
      ひげす(卑下) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 25 | 
      ずす(誦) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 26 | 
      こもりおはす(籠在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 26 | 
      てうず(調) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 28 | 
      うちずんず(誦) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 28 | 
      こころげさうす(心懸想) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 28 | 
      こゑす(声) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 28 | 
      ものづつみす(慎) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 28 | 
      りやうず(領) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 28 | 
      かぢす(加持) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 28 | 
      かなしうす(愛) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 28 | 
      しるべす(導) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 36 | 
      あないす(案内) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 36 | 
      くす(屈) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 36 | 
      けさうす(化粧) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 36 | 
      こといみす(言忌) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 36 | 
      とぶらひものす(訪) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 36 | 
      ものおぢす(怖) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 36 | 
      ものわすれす(忘) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 36 | 
      ゑず(怨) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 44 | 
      おもひくす(思屈) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 44 | 
      くんず(屈) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 44 | 
      こころいられす(心焦) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 44 | 
      こころおごりす(心驕) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 44 | 
      こころときめきす(心) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 44 | 
      こころまうけす(心設) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 44 | 
      みおとりす(見劣) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 44 | 
      ものめです(賞) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 44 | 
      よりおはす(寄在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      いでおはす(出在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      いでものす(出) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      いりおはす(入在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      おくす(臆) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      おこなひす(行) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      かへりみす(顧) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      さうぞくす(装束) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      しんず(信) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      てうず(調伏) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      とりぐす(取具) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 53 | 
      らうたくす | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      うちぐす(具) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      うちけさうず(化粧) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      おもがはりす(面変) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      かなしくす(愛) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      ききおはす(聞在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      きようず(興) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      こうず(困) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      こころおとりす(心劣) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      さうず(請) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      たびねす(旅寝) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      つゐしようす(追従) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      てんじやうす(殿上) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      ぶたうす(舞踏) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      ふなです(船出) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      ものごのみす(好) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      ものごりす(懲) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 64 | 
      もらしそうす(漏奏) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      いさりす(漁) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      かいまみす(垣間見) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      かうず(講) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      かうぶりす(冠) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      かへりおはす(帰在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      けうず(孝) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      けだいす(懈怠) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      こころあやまりす(心誤) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      こころゆるびす(心緩) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      さしいらへす(答) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      じす(辞) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      そひおはす(添在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      つきす(盡) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      なのりす(名告) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      はいす(拝) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      はなれおはす(離在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      ひきぐす(引具) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      ひす(秘) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      ひとりごちおはす(独言在) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      みまさりす(見勝) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      ものはぢす(恥) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      やまごもりす(山籠) | 
      サ行変格活用 | 
    
  
      | 81 | 
      ろうず(弄) | 
      サ行変格活用 |